土日とだらだらと過ごしてしまってまいましたので、今日は重い腰をあげてこちらに。 特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」 大した仕事はしていないはずなのだが、週末は動けないことが増えたのは歳のせいか・・・? とショックを隠せない。 白菜がなくなった今、本場より空いていると思います(笑) 点数が少ないとはいえ、じっくりみていると3時間近く。 こういう見物って休みなしはせいぜい2~3時間が限界なので、ちょうどよいかもしれません。 「書」は本当にさっぱりわかりませんが、刺繍画とかは台北でも見た記憶が・・・? 今の本土についてはあまりよい思いはありませんが、さすがに歴史と文化についてはすごいなぁ〰と。 千年前の文字が今でもほとんど同じで残っていて、ほとんどそのまま読めるってすごくないのかな? 料理もそうですが(笑) #
by sinpsinpsinp
| 2014-07-21 23:19
| 日常
![]() 昨今増殖中であるこういう形態のお店。 まずはいろいろできると、その中にも素晴らしいお店があります。 全部が全部、、というわけにはいきませんが。 ![]() こちらは、先月かな? 新しくできたお店で、フラッと訪問。 知人とお邪魔したのですが、なかなかのクオリティ。 ![]() 前菜系が特に素晴らしく、さらにはお値段のほうも立派です。 ただ安い材料を使っているわけではありません。 かなりの手間をかけて、洗練された形にもってきてくださっております。 #
by sinpsinpsinp
| 2014-07-17 22:59
| 外食
この土日はこつこつと写真整理をしているか、横になっているか・・・・ 扇風機も出しておらず、クーラーもまだ駆動していなかったので、暑かったです;; ![]() そんな中、昔のデータを整理。 ちょうど今が見ごろ(ちょっと遅い?)と思うので、軽くアップ。 ![]() ![]() ![]() まだ開ききらないぐらいがいたんでなくて、写真的には○です。 #
by sinpsinpsinp
| 2014-07-14 23:30
| Photo
懲りずに家飯。
![]() こちらは日曜のランチにて。 南インド風チキンカレー。 ![]() 頂いたワインはこちら。 って、こちらは夕食ですが。 ![]() 夕食用に作ったピクルスもどき。 にぼしや昆布なんかもいれて、うまみを増して。 酸味はかなりしっかりめで。 結構つぼりました。 見た目は悪いですが。 #
by sinpsinpsinp
| 2014-07-14 00:20
| 日常
![]() ワイン会なので、一応ワインの写真も。 料理と違ってみていてもそれほど面白くないですけどね~ ![]() 日本産ワインがつづきますが、選ぶとなかなかどうして美味しいものがいろいろあります。 どうしても作り手に依存してしまいますが。 ![]() こちらはレアものです。 ![]() メインはこちら。 さすがでございました。 #
by sinpsinpsinp
| 2014-07-08 23:26
| 外食
|
最新の記事
以前の記事
2019年 06月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 09月 2009年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||